A〜Z

ABANDONED QUARRY
  (あばんだんど くおーりぃー)

   ・OTのCPU戦前半で、ドルドレイ、またはスぺシネフと対戦するときのステージ。
   ・鍾乳洞ステージ。

MASACHI


A.I.
 (えーあい)

 ・スピルバ○グ監督作品の、少年型ロボットが・・・・
  って、このネタ他の項でも使ったなぁ(苦笑
 ・バーチャロン4ではプレイヤーの戦闘パターンにより
  どんどん見方機用のA.I.が進化していく(らしい)ので
  1人プレイの時には便利になるかも
 ・けど、CPUが自分と全く同じ行動したら、
  それはそれで嫌だなぁ(苦笑
 ・さらに、育ったA.I.が自分より強かったら・・・・

修二


AIRPORTT
 (えあぽーと)
 
  ・OTのCPU戦前半で、バル・バドス、または、バトラーと対戦するときのステージ。
  ・OMGでは2面でバイパーIIと対戦するときのステージだった。
  ・熱砂の空港。

MASACHI


AM3研
 (えーえむさんけん)
 
  ・Dr・ワタリこと亙 重郎氏率いるセガ・アーケードゲーム開発チーム。
  ・「バーチャロン」をはじめ、「ラストブロンクス」「ガンブレード」「L・Aマシンガンズ」など、
   『一味違う』ゲーム造りでセガの一翼を担う。
   最新作は「クレイジータクシー」。
  ・OMGでのアファームドフェイ-イェンオラタンでのスペシネフエンジェランを生み出すその発想力は
   はっきりいって飛び抜けている。

OX11A


ASCENT CORRIDOR
 (あせんと こりどー)
 
  ・OTのCPU戦前半で、グリス・ボック
   または、スぺシネフと対戦するときのステージ。
  ・エレベーターステージ。

MASACHI


BEM77
 (びーいーえむなじゅうなな、orべむななじゅうなな)
 
  ・サイファーを駆る強化人間。RNA・r所属、山口県で活動中。
   3月と5月のoff会には不参加。
   ただしうすのろさんとDEVILさんとは対戦経験、面識あり。
   SEGABBSで「P・P計画」という駄文を書いている。
   ここでのアクセスカウンターのゲットはなし。

<BEM77>


BLANK FRANK
 (ぶらんく ふらんく)
 
  ・OTのCPU戦後半でサイファー、または、フェイイェンKnと対戦するときのステージ。
   背景にでっかい地球が見える。が、でっか過ぎてよく分からない。

MASACHI


CIS
 (しーあいえす)
 
  ・電脳虚数空間(Cyber imaginary space)の略称.
  ※時間の都合上,正式な設定の裏がとれなかったので情報が不完全です!
    皆様の突っ込み&フォロー宜しくお願いします(願)

尾方春生


DEVIL
 (でびる)
 
  ・100ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・400ヒットもゲットされました。2回目のゲットおめでとうございます。
  ・1100ヒットもゲットされました。3回目のゲットおめでとうございます。
   DEVILさんにもACHの神が光臨されたか?
  ・1222・1333・1444ヒットをゲットされました。おめでとうございます。
   3回連続で1×××ヒットは、かなり難しいと思います。 
   ・1800・1900連続ゲットおめでとうございます。
   最近連続ヒットが多いですね。
  ・愛機はライデンDNAの赤い方に載っているので「赤い悪魔」
   と呼ばれているそうです。
  ・SEGA BBSで「あるライデン乗りの日記より」という小説を
   連載しています。
  ・ただいまホームページで「ライデンの武装の相殺一覧表」
   を作成しているそうです。
   みなさん協力をお願いいたします。
 

修二


DISTORTED SHRINE
 (でぃすとーてっど しゅらいん)
 
  ・OTのCPU戦で、中ボスのブラットスと対戦するときのステージ。
   機体によってはラスボスのタングラムより辛い戦いが待っている。

MASACHI


DNA
 (でぃーえぬえー)
 
  ・ダイナ・テック&ノバ社(DN社)が抱えるVR兵団。
   オラタンになって分裂し,RNAが生まれた.

尾方春生

 ・電脳歴の地球圏最大の企業、
  DN社の私設軍隊のようなもの
  RNAの登場までは唯一のVR保有企業であった
  V.C.00a0年に起こったOMGによってDN社が倒産したあとは、
  第8プラントフレッシュ・リフォーの傘下にはいる
  第1世代型VRしか保有して無かったときにはRNAに大苦戦を強いられるが、
  後にリリン・プラジナーに率いられることになったあとは優勢になる
   

うすのろ


DN社
 (でぃーえぬしゃ)
 
  ・ダイナ・テック&ノバ社の略称。
   月の遺跡で発見されたバル・バス・バウ・ユニット
   Vクリスタルを研究しているうちに,
   他社から引き取ったテムジンライデンの基となる機体からVRを開発。
   それはやがてOMGOTの引き金となったのである・・

尾方春生


Dr.アイザーマン
 (どくたーあいざーまん)
 
  ・サイファースペシネフなどを作った博士。
   結構濃いめのデザインが好きらしい。

修二


Dr.プラジナー
 (どくたーぷらじなー)
 
  ・オリジナル フェイ=イェン、アイスドール(エンジェラン)などを作った博士。
   ・・・この2体のデザインを見る限りでは完全に「ロ○コ○」のような気がしてならない。

修二


FLOATING CARRIER
 (ふろーてぃんぐ きゃりあー)
 
  ・OTのCPU戦1面でストライカー、または、テムジンと対戦するときのステージ。
  ・空飛ぶ巨大空母。
  ・時々上の方に小さな太陽が見える。

MASACHI


HMX−12 MULTI
 (えっちえむえっくす−12 まるち)
 
  ・こうやって書くと、某メイドロボもVRのように見える・・
   訳はないか(笑)
  ・これによって人生を狂わされたやつは何人もいるだろう。
  ・某BeOSのマスコット(嘘)

修二


 iードルカス
 (あいーどるかす)
 
 ・RVR−64
  いわゆるOMGドルカスオラタンドルドレイの中間をなす機体
  外見はちょっと背中(?)が広くなったドルカスの右腕にドルドレイのクローランチャー、
  左手にパワーショベル(!)を装備した物を想像してもらいたい
  ちなみに装甲は『10/80』クラスでは近接でも歯が立たないほど硬いらしい
   

うすのろ

            

Jネット
 (じぇいねっと)
 
  ・なんのことはない、ジャンプしてからのネット。
  ライデンがおりてきたときには、敵は脱出しているため、究極の駄目ワザ。
  陽介山氏の通常技であり、張らないと、髪の毛が抜ける。

戦闘男児


Jレーザー
  (じぇいれーざー)
 
  ・なんのことはない、ジャンプしてのレーザーのこと。
  J型にまがったりはしない。
  うまくあてると、敵は絶叫し、ギャラリーから喝采をあびせられる。
  陽介山氏の必殺技とゆうか、やらないと死ぬ。

戦闘男児


ka−50
 (けーえー50)
 
  ・2100ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。

修二

  ・(学名:ニホンツバメザル)
   東京都南東部で発見された奇妙な生物。
   アファームド・ザ・バトラーによく寄生することで知られている。
   接近戦で発生する技の実に70%が燕返しという、珍しい習性を持つ。
   興奮すると珍妙な文章を分泌することがある。
   近づくと「後天性しゃがみターボショット不全症候群」に感染する恐れが
   ある為に注意が必要。

<ka−50>


KEI
 (けい)
 
  ・2500ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・4700,5200ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・5600,6300ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・6600ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。

修二

  ・南国は宮崎に在住するオラタナーの生き残り。
   というか、それしか出来ないらしい(爆)
  ・既にいい年だが、精神年齢は低し。「濃い人間」に分類されている模様(笑)
  ・派手好きな性格が影響してエンジェランを1stにしているが、
   近接の欲求不満のため、フェイを2ndとして使用している。
   5.4になって、相手の右ショットを弾くのに快感を憶えている(爆) 対戦弱し。

<KEI>


MASACHI
 (まさち)
 
  ・555ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。

修二

  ・埼玉県某所在住の会社員。
   主にライデンサイファーを使ってます。
   最近はフェイ−イェンも多いかな〜?
  ・BBSの類は見てるの専門だったけど、
   最近ここや、SEGAのバーチャロンのBBSによく出没してます。
   見かけたらよろしくです(^^)
  ・HP持ってます。
   攻略のページは無いですけど、暇だったら見に来てくださいね(^^)

<MASACHI>


MATRIX
 (まとりっくす)
 
  ・キア○・リー○スが主演のバーチャルリアリティの世界で
   あんな事やこんな事をやる映画・・の事ではない。
  ・さすがに模型メーカーが出版しているだけあって
   VRがいろいろなポースを取っていたりする。
  ・その割には重要な物が載っていなかったりする。
   (例バトラートンファー

修二

 ・某映画のことではなく、オラタンに登場するVRの設定資料集
  3冊に別れておりVRの華麗なCGがたんまりと堪能できる
  ウェーブ社から発売される特殊な本なので、
  ウェーブ社と取り引きしている模型店でしか手に入らないらしい
  今は入手困難だとか
   

うすのろ


M.S.B.S
 (えむえすびーえす)
 
  ・マインド・シフト・バトル・システムの略称。
   VRを制御するOS(オペレーティングシステム)である。
  ・一時「マジ・真剣・ボーイズ」とか言われたらしいが,
   その辺は定かではない・・(笑)
  ・現在ゲーセンで稼働しているバージョンの殆どは5.2だが,
   冬頃にかけてロケテストが行われたVer5.4
   ドリキャス版で出るとのもっぱらの噂である.

尾方春生


mr.tea
 (てぃ)
 
  ・6800ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・7777ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。

修二

 ・1979年生まれ、香川県在住のクールガイ。
   スペシネフを愛機とし、封印レーザーを愛する。
   『3倍の漢』を二つ名とし、セガBBSでは
   『赤い悪魔』の次に有名に違いないと勘違いしている。
   また、セガBBSリンク小説参加者であり、
   『荒唐無稽バーチャロン』とかいう小説の作者のようだ。
   ……OMGではバイパー2からライデンに乗り換えたが、
   決してバイモルフの真似をした訳ではない。

<mr.tea>


OMG
 (おーえむじぃ)
 
  ・Operation・Moon・Gate
   (オペレーション・ムーン・ゲート)の略。
  ・時は電脳歴.月面にあるムーンベースの最奥部にある
   ムーンゲートが暴走したので,シミュレータでVR部隊を募集して
   DNAを含めて選ばれた連中でそこまで攻め込む(?)と言うお話(爆)
  ・基本的には元祖「電脳戦機バーチャロン」(第1作目)を指す。
  ・「チャロン」とも呼ばれたりする.→「チャロン」参照

尾方春生


OT
 (おーてぃ)
 
  ・オラトリオタングラム(Oratorio Tangram)の略称。
  ・時は電脳歴A0(エーゼロ)年代の事。
   OMGのゴタゴタでDN社は壊滅的な打撃を受け,
   その建て直しの混乱のさなか,DNAの一部は分裂してRNAとなった。
   その内タングラムを根幹とする第9プラントが謎の失踪を遂げる。
   かくしてDNARNA第9プラントを巡って火花を散らすこととなる・・

尾方春生


OX11A
 (おーえっくすいちいちえぇ)
 
  ・500ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・800ヒットもゲットされました。2回目のゲットおめでとうございます。

修二

  ・実弾系VRを使う攻撃支援隊員。
   やたらとRT攻撃を多用するため、勝率は良くない(泣)
  ・OMGではベルグドルを使用。とことん実弾系。
   ファーストガンダムでガンキャノンに惚れるも、以後ガンダムシリーズとは疎遠に(泣)
   ・・・・その時間には新聞配っとったわい(爆泣)
  ・そろそろ「おじさん」と呼ばれだす歳だが10年前に
   「おじいさん」と呼ばれているのでなにも問題なし(おい。)
  ・ホームページを立ち上げようにも、ネタがなくてこまっている。
   セガBBSの小説をよろしく。

<OX11A>


PUBLIC PORT
 (ぱぶりっく ぽーと)
 
  ・OTのCPU戦後半でテムジン、または、ストライカーと対戦するときのステージ。
   このステージは敵が見にくい事がありますね。

RNA
 (あーるえぬえー)
 
  ・DNAの対抗組織。
   OMG直後の混乱の中,DNAから分裂して生まれた。
  ・目玉のエンブレムと独特なフォントはあまりにも有名。

尾方春生

 ・V.C.00a2年、突如としてDNAに襲いかかってきた謎の軍隊
  本来ならばDNAしか保有してないはずのVRを持ち、
  しかもDNAのVRより一段上の『第2世代型VR』を使用していた
  一体何者が、どのような目的で創設したのか?
  その資金源も、VRの技術力の出所も謎なのである
  ただ一つ分かっていることはタングラムを捜していると言うことだけ・・・
  ちなみに近接を好むパイロットが多いらしい
   

うすのろ


SANCTUARY
 (さんくちゅあり)
 
  ・OTのCPU戦前半で、エンジェランと対戦するときのステージ。
  ・神殿ステージ。
  ・水溜りがちょっといやらしい。
   きれいなステージなんですけどね〜。
   ・私はこのステージが出るとすでに「終わった」気がしてしまうほど
    嫌いなステージです(;_;

修二


 S.H.B.V.D
 (えすえいちびーぶいでぃー)
 
 ・OMG時代、
  DNAで唯一ライデンの供給を受けた部隊、
  特種重戦闘VR大隊がその前身
  当時ライデンはコスト高(OMGテムジンの27倍の価格)により
  数が十分にそろわなかったため、
  箔を付けようと計ったDNA上層部の意向によりそうなったのだが、
  それが予想以上の戦果を挙げることになる
  DN社が倒産してからは独立採算性を強いられる一部隊となった
  それが「S.H.B.V.D」である。
   

うすのろ

            

SkyRed
 (すかいれっど)
 
  ・2200・2300ヒットを連続でゲットされた方。おめでとうございます。
  ・7900ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。

修二

  ・ストライカーをこよなく愛する兵庫県在住のエセゲーマー。
   どうにも中途半端な腕なので強い人にはとことん負けます。
  ・サガシリーズと信長の野望FANでもあります。現在烈風伝をプレイ中。
   が、ここ最近リーフに壊れる。
   昔、DOSの痕をやってリーフの存在を知るもほとんど忘れていた。
   あちこちでTo Heart(PC版)のうわさを聞き、購入。ハマル。
   で、初音のないしょ(アクセサリー集&ミニゲーム)を買って、リーフファイトを
   プレイするが、この中で雫はほとんど知らなかった。雫の内容に興味が出てきて、
   遂に買ってしまう。
   で、どっぷりと雫の世界に引き込まれる。
   同時にWin版痕も買ったけど雫のほうがずっと心に残る。
   で、現在ホワイトアルバム以外のソフトを所有。つい最近、FANクラブに入会。
   会員限定のサウンドトラックをゲット。
   扉の向こう側の世界に旅立ちつつある日々です。

<SkyRed>


SLCダイブ
 (えすえるしいだいぶ)
 
 ・OMG(前作チャロン)のバイパーIIの特殊技。
  全武器ゲージ満タンの時ジャンプして両レバーを前に入れ両トリガで発動!
  滑空しながら敵に体当たり,その間無敵だがジャンプでかわされやすい。
 ・オラタンサイファーの必殺奥義(←誇張しすぎ)。
  全武器ゲージ満タンの時に空中前ダッシュ両トリガで発動!!
  飛行形態に変形して体当たり,Vアーマーをごっそり削ることが出来る。
  ただし自動追尾ではないので自分で操縦しましょう。(笑)
  しかも無敵ではないから逆に撃墜されやすいし・・(泣)

尾方春生


STORAGE DEPOT
 (すとれーじ でぼ)
 
  ・OTのCPU戦後半でバトラー、または、バル・バドスと対戦するときのステージ。
   ベルトコンベアーが2本ある。
  ・ダウンしているときに,ベルトコンベアーで流されることがあるが,
   結構まぬけである。

修二


TANGRAM
 (たんぐらむ)
 
  ・OTのCPU戦で、ラスボスのタングラムと対戦するときのステージ。
   時々、とても遠い所に飛ばされる事があるらしい。

T.M
 (てぃーえむ)
 
  ・2400ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・3600ヒットをゲットされた方。
   2回目のゲットです。おめでとうございます。
  ・5900ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。

修二

 ・空中D近接を愛するサイファー乗り。
   しかしその割には近接戦闘が苦手で、射撃戦闘をメインとした戦法を得意とする。
 ・1stがサイファーのせいか、機動性の高い機体を扱うことが多い。
   バルバドスドルドレイを1回も扱ったことが無いという、変わり者でもある。

<T.M>


 TSCドランメン
 (てぃーえすしーどらんめん)
 
 ・第4プラント
  OMGの発端となったアースクリスタルの設置してあるプラント
  南米奥地の謎のピラミッドの近くにある
  地上部分は遺跡(エンジェランと戦うところ)で、
  地下は謎の空間(ブラッドスと戦うところ)になっている
  OMG時代はココでバル・バス・バウが発見されたりした
  アンベルWが自ら指揮を執って設営したプラントで、いろいろ謎も多い
  RNAVRに使用されているVクリスタル質
  ココのアースクリスタルから供給されていた
  後にRNAの本部のような存在になる
   

うすのろ

            

UNDERSEA PLANT
 (あんだーしー ぷらんと)
 
  ・OTのCPU戦前半で、フェイ−イェン
   または、バルバロスと対戦するときのステージ。
  ・海底ステージ。
  ・水中のためか、実弾系の攻撃力が上がり、光学系の攻撃力が下がる。
   (ですよね?確か?)

UNHOLY CATHEDRAL
 (あんほーりー かてどらる)
 
  ・OTのCPU戦後半でライデンと対戦するときのステージ。
   障害物が浮き沈みしてる。

Ver3.3からのテムジン乗り
 (う゛ぁーじょん3.3からのてむじんのり)
 
  ・生年月日:1972/1/14
  ・本コードネーム:エクスカリバー
  ・趣味:模型制作/ゲーム/ゴルフ(スコア120台)
        小説(殆ど仮想戦記物)/ドライブ


  ・具体的には・・・
   模型:メカキャラ物オンリー、フィギュアには興味なし、
       AFV系は二次大戦時の日本海軍
   ゲーム:アーケードではオラタンの他はビーマニ系を少々やる程度、
        家庭用は最近あまりやりこまないですね、
        パソコンは殆ど18禁が多いですが
        基本的にサターン板の元になった物をよく買います、
        「ういず ゆう」が今度のターゲット(笑)

<Ver3.3からのテムジン乗り>


VR
 (ぶいあーる)
 
  ・「バーチャロイド(Virtualoid)」の略。
   電脳戦機シリーズにおいて活躍する,
   人型(以外も存在はするが)ロボットの総称。
  ・バイザーのようなものを頭に付け,
   背中にVコンバータを背負っているのが特徴。
  ・その殆(ほとん)どが「M.S.B.S.」と言うOS
   (オペレーティング・システム)を介して操縦されている。

尾方春生


 Vアーマー
 (ぶいあーまー)
 
 ・いわゆる]第2世代型VR全てに見られる、新しい防御システム
  性能の説明は省くがVコンバーターの余剰出力によって、それは形成されているらしい
   

うすのろ

            

Vクリスタル
 (ぶいくりすたる)
 
  ・Vディスクの材料となる元の物質。
  ・物質化した情報の結晶体のような物で,
   接触した人間の精神を電脳虚数空間に引き込む.
   これが俗に言う”バーチャロン現象”で,
   それに対する耐性をVR適正と呼ぶ.
  ・現在の所青色と緑色が確認されているが,
   バーチャロン3作目には赤色のが出る・・かも(笑)

尾方春生

 ・月の遺跡の奥底に眠っていた、謎の構造物
  様々な不思議な力などを持つが、
  説明していると筆者の右手が真っ白に燃え尽きるのでココでは省く
  月にあるVクリスタルをムーンクリスタル、
  地球(第4プラントTSCドランメンブラッドスがでるところ)
  にあるVクリスタルをアーククリスタルと呼ぶ
  実は太陽系の各惑星に一つずつ眠っているらしい
  が、CISに行けばいっぱいあるとか(汗)
   

うすのろ


Vコンバーター
 (ぶいこんばーたー)
 
  ・バーチャロイドの心臓部に当たる。
   VRのシールド(Vフィールド)やVアーマー及び各種性能はこれの余剰出力である。
   内蔵されたVディスクはVクリスタル質で出来ているとか・・
  ・VRがダッシュ中に背中でパカパカ開閉しているアレ(笑)
  ・M.S.B.S.Ver5.2ではセガサターンなのだが,
   5.4ではこれがドリームキャストになっている.おぉ・・

尾方春生


ya−sha
 (やしゃ)
 
  ・2800ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・記念すべき3000ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
   2回目のゲットおめでとうございます。
  ・6100ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・6900ヒットをゲットされた方。おめでとうございます。
  ・7500、7600ヒットをゲットされた方。2回連続ゲットです!
   おめでとうございます。

修二

  ・ネーミング理由・・・秘密(性格や強さからではない)
  ・誕生日:19XX 3/10
     (陸軍記念日)or(東京大空襲の日)いまの若い人は知らんだろーなー
  ・搭乗機体:メイン・・・ライデン
         サブ・・・グリ坊
         おまけ・・・バルシリーズ
  ・性格and外見:社交性パラメータが限りなく0に近い、
   まず自分から話しかけることは無い。
   身長188cm・・・ゲーセンで見つけるのは楽だろうな。
   CNを夜叉にすると言った時に何の疑問も無く受け入れられた。
   ・・・どうやらそうゆう性格らしい。(ちょっと寂しかった)
  ・SEGAのチャロンBBSのOFF会で好成績を収め
   調子に乗っていたが最近低迷中。

<ya−sha>


4本ネット
  (よんほんねっと)

  ・ライデンの後ろスライディングCWから出る電磁ネット(正式名称:クローストリングス)
   から、他の電磁ネットを展開した場合のみ、後ろスライディングCWのネットが残る。
   ハーフキャンセルネットを1本と計算すると、4本。よって4本ネットと呼ばれる。
   あまり攻めてこない相手はこれで・・・
   別名:ネット地獄


 10/80スペシャル  (てん・えいてぃすぺしゃる)
 
 ・オラタンVer5.66から搭乗出来るVR
 ・設定上はOMGテムジンの廉価版と言うことだが・・・
  ただでさえ第1世代型VRでは第2世代型VRに敵わなかったはずなのに
  さらに廉価版と言うことは・・・・この機体の実力の程がしれるだろう(笑)
 ・そのためか「空中ダッシュが出来ない」「バーティカルターンが出来ない」
  という1機だけ違うゲームになっている
 ・一応ターボショット、QS、Vアーマーは存在するみたいですけど・・・・
  この辺が「スペシャル」たる所以なのだろうか(^^;
 ・どうやら「1/8」と約分してはいけないらしい(笑?
   

修二


            
96年世代
 (きゅうじゅうろくねんせだい)
 
  ・つまりは1996年から、OMGからバーチャロンをプレイしている人間。
   3年の歳月は腕前以上にこころがまえをかえさせる。

戦闘男児